![]() |
VS | ![]() | |
---|---|---|---|
有城 耕平 | 悌 |
希望により、悌は225CPに強化してあります
有城:180cm。重量級ライトヘビー。戦術7
悌:171cm。軽量級スーパーバンダム。戦術なし
有城は【自然体】「上/中庇い:0」
悌は【半身】「正中線庇い:0」【全力防御】「敏捷+3」
有城が180cmを超えるので開始距離は3。イニシアティブは5:7で悌
1−1:悌
悌は【全力防御】中
1−1:有城
有城は【死技/ドロップキック】(距離:3→2)
悌は【見切り】で能動防御をブースト。「横移動よけ」に成功、ここで割り込み
1−1:有城(割り込み)
悌は構えを解除。【フック】を「足首」へ
有城は「受動防御」に失敗(負傷[足首]:3→防護点→1)
1−2:悌
悌は踏み込んで(距離:2→1)<発勁:重>【吹っ飛ばし攻撃/KOフック】を「腹」へ
有城は「受動防御」に失敗(負傷[腹]:12→防護点→11→筋肉鎧→5)。2へクス跳ね飛ばし(距離:1→3)
1−2:有城
有城は【受身】を取れず転倒(負傷[脳]:7→防護点→6→ダメージボーナス→12→筋肉鎧→6)。自動気絶を根性で覆せず
K.O! 勝者:悌
講評:
いきなり全力攻撃は防御の高い相手には怖い所ですね。受身が取れないと危険ですし。後は運です。根性の目標値は一応あったのですが…
まずデータですが、ミスが少々。非達人は漫画技能というカテゴリを使えないので、不動の構えを追加技能に移動しました。またコンビが1CP多かったのでパンチと膝蹴りをそれぞれ強化しました。(大技指定は6でなく5)
次に戦術ですが、文頭の通り、いきなり死技は怖いですね。特に達人だとほぼ見切りを持っていると言っても過言ではない(例外はありますが)ので、よけの目標値は十分確保できますし。フェイントで様子を見るか、待機するかの方がいいような気がします。
後書き方ですが、データや戦術はよくまとまっていると思います。ただ、戦術は80行以内で改行して整形する事を心がけてもらえると、もっと見やすいです。