![]() |
VS | ![]() | |
---|---|---|---|
紫鬼杜 岳飛 | 忍 |
紫鬼杜:181cm。重量級スーパーヘビー。戦術6
忍:160cm。軽量級フライ。戦術なし
紫鬼杜は【自然体】「上/中庇い:0」【全力防御】「敏捷+3」
忍は【半身】「正中線庇い:0」【全力防御】「敏捷+3」
紫鬼杜が180cmを超えるので開始距離は3。イニシアティブは2:3で忍
1−1:忍
忍は【全力防御】中
1−1:紫鬼杜
紫鬼杜は【全力防御】中
1−2:忍
忍は【誘い】。これに失敗
1−2:紫鬼杜
紫鬼杜は【コンビ(1)】。【フェイント(5)】【フェイント(3)】から【掴み手】を「腕」へ
忍は最初のフェイントを【見切り】で潰し、「前進移動受け」に成功(距離:3→2)
1−3:忍
忍は一歩踏み込んで【フェイント(12)】
紫鬼杜は【留め(7)】で間合いを維持
1−4:忍
忍は一歩踏み込んで(距離:2→1)【フェイント(8)】
紫鬼杜は【留め(−5)】での間合い維持に失敗
2−1:忍
忍は【組手争い】
紫鬼杜は「よけ」に失敗
忍は【予備フェイント(4)】から【連携/柔】
紫鬼杜は即決に敗れ、バランスを崩す
2−1:紫鬼杜
紫鬼杜はバランスを戻す
2−2:忍
忍は【柔】
紫鬼杜は即決に敗れ、バランスを崩す
忍は【連携/投げ飛ばし】
紫鬼杜は抵抗に失敗、【受身(2)】でダメージを軽減(負傷[脳]:6→防護点→5→ダメージボーナス→10→受身→8→筋肉鎧→7)。自動気絶を根性で覆せず気絶
K.O! 勝者:忍
講評:
データですが、ミスが数点ありました(前回は気づかなかったとも言うかも…(汗))。
まず超過級にはなれません。超過級になるには前提を満たす事はもちろんですが、計算にしたがって体重計算を行い、実際にその階級の体重にならないといけません。紫鬼杜のデータだと、どんなにひっぱっても120kg超が限度でした。体重が増える特徴は筋肉鎧、全身凶器、頑強、頑丈などです。それぞれ3割程度、体重が増加します。目安としては、5CPにつき10%、と見るとよいでしょう。
後は得意技ですが、これは高度を指定する必要があります。今回は上段として扱いましたが。
次に戦術ですが、矛盾が見られます。全力防御指定が数箇所に存在し、どれが最優先なのかわかりませんでした。今回は一番上に書いてあるものを最優先としましたが。また、フェイントの効きが良かったら、という記述ですが、判断基準がGMによってまちまちですので、ある程度の数値も書いておくと良いでしょう。
なお、今回出番のなかったグラウンド戦術ですが、姿勢によっては相手を掴めない、という事も考慮に入れておいた方が良いかと思います。